僧手帳の誤記の修正

7月29日に仏教事務所に僧侶手帳に記述間違いがあるから修正してこいと言わました。
間違いがあるのは知っていたんですが最初のビザ取得も何も言われず、それから五年間ぐらい更新し続けても今まで何も言われなかったのです。
今年からなぜか厳しくなりました。
修正しに行ったら留守で撤退しました。
7月30日は寺の大きな行事があったので外出しなかった。
7月31日に再度行ってスタンプ(印鑑)を押していない状態のものを再発行してもらったんですが、別の遠く寺の高僧にスタンプ(印鑑)を押してもらって来いと言われました。
交通費ないし困ったなと思いました。
でも今の僧侶手帳は、かなり傷んでいるので再発行できるならそのほうがいいかと思いました。
また、訂正しまくって見た目が汚くなったらビザ取得にも影響するかとも思いました。
しかし再発行してもらった僧侶手帳は前に居た寺の記述がなくなるなど他の書類との不整合が出ていて、スタンプ押してもらってもビザ取得には使えないと後できづきました。
住職にこの新しい僧侶手帳は情報抜け及び記述間違いがあり使えないと言いましが理解してもらえません。
8月1日にひとりで仏教事務所に行ってこれはだめですよねと聞くとやはりだめだと言われました。
そして再度遠くの寺に修正を頼みに行って長く待ったのですが留守で撤退。
県の仏教事務所と僧侶手帳発行の寺の全然違う場所に二箇所行ってきたのですが、その間の距離は60キロも離れています。
その二箇所はうちの寺から逆の方向にあり二箇所回るのは時間がかかります。
時間はいいにしても交通費がかかるのが困る。
また今日、8月2日も修正してもらいに僧侶手帳発行業務をやっている寺に行きました。
留守でしたが待っていたら戻ってきました。
前に居た寺の記述までは再発行で書くことはできないから今まで使っていた僧侶手帳を修正すると言われました。
そのほうがビザを取るには問題ないのでそれでいいやと思いましたが、将来これ以上ボロボロになったらビザが取れる状態の本当の情報では再発行できないということなんだろうか。
訂正印もしくは訂正サインがあるのかと思いきや、無い。
修正ホワイトで消してその上に書いただけ。
これなら自分でやってもよかったんじゃないかと思いました。
新しい僧侶手帳は返却しました。
昨日、新しい僧侶手帳用に顔写真撮りに行った手間と金が無駄になりました。
あとは、村長(町内会長のような感じかな)に証明書を書いてもらって来いというめんどくさいことを7月29日に言われています。
今日、修正済みの僧侶手帳のコピーを村長のところに持って行って証明書を書いてもらうように頼みました。
自分で書くのはいいんだけど、人に書いてくださいと頼みに行くのは迷惑かけてしまって申し訳ない気分になってしまう。
明日はパティモーク(ปาติโมกข์ [paa tì môok])という大きな儀式があります。
今はパンサー(พรรษา [pʰan sǎa])という修業期間なので行事がいろいろあってこんな時期にビザ取り作業するのは難しい。
祝祭日も多くて仏教事務所が休みの日も多いし。
去年は早めにビザ取り作業をすすめても仏教事務所は受け付けてくれたけど、今年からビザが切れる一ヶ月前からでないと受け付けないとか言われて、しかもトラブルが続きすぎてビザ切れるまでにビザ延長手続きできるのかどうか不安。